当院の予防接種サポートがあれば、接種忘れの心配もなく、安心して子育てに集中できます。

予防接種デビュー
おひさま子育てリレー
祐天寺おひさまこどもクリニック

東急東横線 祐天寺駅東口より
徒歩5分の小児科です

クリニック案内

医院名
祐天寺おひさまこどもクリニック
診療科目
小児科
  • 一般小児科疾患
  • 乳幼児健診
  • 予防接種
院長
吉田 雅樹
住所
〒153-0052
東京都目黒区祐天寺2-7-23
ラポルト祐天寺201(エレベーター有)

電話番号
TEL.03-3716-0130
診療時間
月曜日
  • 午前:8:00-12:30
水・木曜日
  • 午前:8:00-12:00
  • 予防接種・乳幼児健診:14:30-16:00
  • 午後:16:00-19:00
土曜日
  • 予防接種・乳幼児健診:8:00-10:00
  • 午前:10:00-12:00
  • 午後:14:30-18:00
日曜日
  • 予防接種・乳幼児健診:8:00-10:00
  • 午前:10:00-15:30
※火曜・金曜・祝日休診

来院時に必要なもの

  • 健康保険証
  • 医療証
  • 母子手帳
  • お薬手帳※
※現在治療中の方は、飲んでいるお薬が分かるものを持参してください。

『真心のこもったあたたかい医療で、未来を担うこどもたちとパパ・ママを応援したい』スタッフ一同がそんな思いで、皆様を日々お迎えしています。病気のことはもちろん、予防接種・乳幼児健診や育児のことなど、気軽に相談できる“こどものかかりつけ医”として頼れる存在でありたいと思っています。

こどもの健やかな成長はみんなの願いです。小児科医でお役に立てることがあれば、ぜひ遠慮なく会いに来てください。


院長 吉田 雅樹

日曜日の診療について

当院では、日曜日・土曜日の午後も診療しています。
“ちょっとしたかぜ症状が気になるけど、平日は忙しくて受診できなかった”とか
“日曜日にかぎって急に熱を出した” など、週末でも気兼ねなく受診できます!
スマホで簡単に時間予約ができるので、待ち時間も比較的短く済みます!

目黒区祐天寺の小児科専門医 祐天寺おひさまこどもクリニックの7つの特徴

  1. 日本小児科学会 小児科専門医による小児科診療のため、安心して受診していただけま

  2. 朝8時~夜7時までの診療時間により、登園・登校前やパパ・ママの仕事終わりにも受診できます。
    働くパパとママの味方です。

  3. 予約システムを導入しているため、待ち時間が短く、関係ない病気を貰う心配も少ないです。
    スマートフォンから簡単に診療予約ができます。

  4. 明るく清潔な院内で、お子様はもちろんパパ・ママも居心地良くお過ごしいただけます。

  5. 予防接種乳幼児健診と一般診療の時間帯が分かれているので、予防接種や健診の際に感染症との接触を避けられます。

  6. 他者への感染拡大が心配される場合や、逆に生後間もない赤ちゃんなど感染症に対して弱いこどもは、一般の待ち合い・診察室とは別の専用スペースにご案内しますので安心です。

  7. 目黒区の受託医療機関のため、公費の予防接種乳幼児健診を各種受けられます。
     東京23区内であれば、目黒区以外の接種予診票でも公費の予防接種ができます。

当院では、”ワクチンで予防できる病気からこどもたちを守りたい”という思いから、予防接種に力を入れて取り組んでおります。目黒区の受託医療機関としての定期予防接種はもちろん、任意の予防接種も各種取り扱っております。

予防接種デビューをしたい』『途中で接種スケジュールが崩れてしまい、何を打ったら良いのかわからない』『任意の予防接種は打った方が良いかなど、お気軽にご相談ください。

詳しくはこちらへ。

予防接種デビューのススメ
おひさま子育てリレー

2025年9月18日(木)より予約を開始します。

今年度より、当院でも経鼻インフルエンザワクチンの接種を開始します。
1回 8500円(目黒区助成金 4000円 → お支払い 4500円)です。
※注射のワクチンとは異なり、1回の接種で終了です。
ただし、ワクチン準備の都合上、原則ご予約のキャンセルはできませんので、
下記の説明をよくお読みになってからご
予約いただくようお願い致します。(体調不良等による日程変更は可能です)

経鼻ワクチンのメリット

  • 痛くない
  • 1回の接種で済む
  • ウイルス侵入口である鼻腔で免疫を作るため、感染を阻止することができる
    (注射のワクチンは重症化を防ぐ)
  • インフルエンザウイルスの型の違いに対応しやすい
  • 約1年間効果が持続する(注射のワクチンは4〜5ヶ月)

必ずご確認ください

★2歳以上ですか?
 →接種対象年齢は2歳以上19歳未満です

★ゼラチンのアレルギーはありませんか?
★喘息と言われたことはありませんか?
 →ゼラチンアレルギーの方、喘息の方の接種はお勧めできません

★ご本人、またはご兄弟が川崎病などでアスピリン内服中ではありませんか?
 →アスピリン内服中は接種できません

  ご兄弟がアスピリン内服中の場合も接種はお勧めできません

★周りに乳児(1歳未満)・妊娠中の方・免疫不全の方はいませんか?
 →弱毒生ワクチンなので、飛沫や接触により伝播する可能性があるため、接種後1〜2週間はうつしたくない方との接触を避けてください

ご了承ください

  • 接種後、風邪のような症状(鼻水・咳・咽頭痛など)が出ることがあります
  • 接種後、インフルエンザと診断されることがあります
  • 接種直前にインフルエンザの薬を服用、もしくは接種後すぐにインフルエンザに罹ってインフルエンザの薬を服用すると、ワクチンの効果が得られない可能性があります
  • 経鼻ワクチンは数に限りがあります

以上を必ずよくお読みになり、ご理解いただいたうえでご予約をお願いします

目黒区内に住所を有する中学3年生までのお子様は、
注射ワクチン 1回につき 2000円が助成されるため、接種後のお支払いは1回につき
1500円(当院指定日の指定時間帯は 1000円)となります。
経鼻ワクチンは 1回につき 4000円が助成されるため、接種後のお支払いは1回につき
4500円(当院指定日の指定時間帯は 4000円)となります。
助成の適応は、目黒区の医療証を当日に確認できた場合に限ります。

※当院指定日の指定時間帯は、注射のワクチン 1回 3000円(目黒区助成金 2000円でお支払い 1000円)
経鼻ワクチン 1回 8000円(目黒区助成金 4000円でお支払い 4000円)になります。
(10/11、10/25、11/8、11/22 土曜16:00〜、12/7 日曜15:30〜)
条件等、詳細につきましては、お電話でお問い合わせください。

インフルエンザ接種時のご注意

  • 母子手帳医療証と保険証を必ずお持ちください。(お忘れの場合は接種できません)
  • 接種前2週間以内に発熱や体調不良があった場合は、必ず事前にご連絡ください。
  • お支払いは現金のみです。クレジットカード等はご使用になれません。
  • 付添いはお父様かお母様でお願い致します。
  • 腕とお腹と背中の出しやすい服装でのご来院にご協力ください。
  • 院内での飲食はご遠慮ください。
  • 予診票の記入が必要なため、予約時間の5分前には必ずお越しください。

※診療は全て予約制です。 

※受付は診療終了の30分前まで

火曜日・金曜日・祝日は休診日となります。

土曜日・日曜日も予防接種・健診が受けられます。”平日は忙しいけど週末なら”というパパやママにもぴったりです。

予防接種・健診の専用時間帯を設定しておりますので、感染症との不要な接触を避けられます。


他の方やスタッフのプライバシー保護の観点から、院内での撮影・録音は禁止とさせていただきます。


《とても重要なお知らせ》

当院は 2024年10月17日(木)より、少しだけ装いも新たに生まれ変わります!

☆水曜日が診療日になります
☆土曜日の午後と日曜日の診療を開始します
(それに伴い、月曜日の午後と火曜日・金曜日が休診となります)
☆受診は全て予約制になります
(直前でも空きがあればご予約いただけます、お電話でお問い合わせください)

月曜日 一般診察8:00〜12:30
火曜日 休診日
水曜日 一般診察8:00〜12:00・予防接種/健診14:30〜16:00・一般診察16:00〜19:00
木曜日 一般診察8:00〜12:00・予防接種/健診14:30〜16:00・一般診察16:00〜19:00
金曜日 休診日
土曜日 予防接種/健診8:00〜10:00・一般診察10:00〜12:00/14:30〜18:00
日曜日 予防接種/健診8:00〜10:00・一般診察10:00〜15:30
(受付は診療終了の30分前まで)

日曜日も予防接種や乳幼児健診ができるようになります
ぜひ、ご家族で参加してください!

 
「水曜は近隣でお休みの小児科が多くて困る」「日曜に具合が悪くなり困った」などのお声を聞くことが
多かったので、今後は当院がお役に立てればと考えております。
火曜日と金曜日に関しましてはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

院内ではマスクの着用を引き続きお願いします。

令和5年3月13日からマスクの着用は個人の判断に委ねられることになりましたが、厚生労働省より医療機関の受診・訪問時にはマスクの着用が推奨されております。
つきましては、当院ではこれまで通り院内でのマスク着用にご理解・ご協力をお願いしております。皆様が安心して受診していただけるように、よろしくお願い致します。

新型コロナウイルス感染症に関連した当院の環境整備に関して

当院では、下記のように院内の環境を整備しております。

  1. 換気の強化
    院内の強制換気を通常よりも強く設定しています。

  2. 高機能空気清浄機の運転を強化
    当院では、除菌・ウイルス分解/除去・脱臭・集塵が可能な高機能空気清浄機を複数台導入しております。現在、運転モードを通常より強く設定しております。当然効果は目に見えませんが、新型コロナウイルスよりも格段に強い感染力を持つ麻疹の患者さんから誰にも感染しなかった経験があります。

  3. こまめな消毒作業
    診察室に関しては、原則として患者さん毎に簡単な消毒作業を行なっています。待合室やトイレに関しては、必要に応じてこまめな消毒作業をしています。

  4. 院内全域の強力なオゾン消毒
    毎晩、オゾンを利用した院内全域の強力な消毒を行なっています。消毒済みのきれいな環境で毎日がスタートします。

  5. 予約システムによる集中の回避・院内滞在時間の短縮
    予約のうえで受診していただくことで、人の集中を避けて待ち時間を少なくするように努めています。

  6. 予防接種・乳幼児健診の専用時間帯を設定しています
    当院では、一般診療と予防接種・乳幼児健診の時間帯を分けています。予防接種や乳幼児健診の際、感染症に接触するリスクをなるべく軽減するための工夫です。必要な予防接種は予定通り進めましょう。

  7. 待合時の誘導
    待合室では、なるべく人が密集しないように配慮し、スタッフが誘導しています。状況に応じて、個室にご案内する場合もあります。


 ご不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。 院長

オンライン資格確認システム導入のお知らせ

当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しております。 
受診歴・薬剤情報など、必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。 

当院が取材を受けました。

  • 目黒区ドクターズ
    詳細はこちらをご覧ください。


  • ドクターズ・ファイル
    詳細は
    こちらをご覧ください。

予防接種のお知らせ

予防接種・乳幼児健診のご予約はお電話のみの受付となります。

新規開業のお知らせ

平成28年9月16日(金)、小児科のクリニックとして新規開業いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

当院は、東急バス3路線が利用可能な「祐天寺バス停」がとても近いため、東急バスでのアクセスもおすすめです。

目黒区内では、祐天寺・中町・中目黒・五本木・上目黒・目黒・下目黒・東山・東が丘・八雲などから、特に中目黒駅・祐天寺駅・学芸大学駅をご利用の方に多くご来院いただいております。
近隣の世田谷区・渋谷区では、下馬・野沢・恵比寿・広尾などからもご来院いただいております。

詳しくはこちらへ。